福祉、オーストラリア、留学、デンマーク、パーマカルチャー、海外、男木島、瀬戸内、島、自給自足

海外×福祉~そして瀬戸内の暮らし~

海外の福祉を学ぼうとオーストラリアに留学。オーストラリアの介護士の資格ももつことに。その後、デンマークでパーマカルチャーやサステナブルな暮らしを体感!只今、瀬戸内の「男木島」で”昔ながらの”の自給自足な暮らしを修業中。日々の徒然なデキゴトがあなたのお役に立てれば幸いです☆

水も電気も使わずうんちを循環させる究極の可愛いコンポストトイレの作り方💩ボルトもワットも分からない女子でも作れます!vol.2

前回熱く、世界のコンポスト事情を語りましたが、

 

tutu-welfare.hateblo.jp

 

今回はいよいよコンポストトイレ本体の作り方ですね!!

 

私は作ることを選択しましたが、買う方法ももちろんあります☝

オススメは、その界隈の有名人モーリーさんのトイレ自作用DIYキット↓↓↓


f:id:saya1226km:20200612234706j:image


コンポストトイレrelife – OFFGRID.FUN

前記事で語った通り大切な大小分離器と小を溜めるボトル内蔵の大の攪拌機もセットで約4万!後は自分で好みの座る部分を作ったり買ったりするだけ。すべて一体型のコンポストトイレを買うと10万ちょいは普通にすることを考えると破格です!

 

このキットをベースに便座セットでも辻さんという方が販売されてますね!

f:id:saya1226km:20200531101348j:image

 

が、そこはプー🐻🐝

今回も安く!でも出来るだけ可愛く1から作ることにします!

 

必要な物

  1. 時間(女子1人でまる2週間)
  2. 適当な椅子(座るとこなくても大丈夫)
  3. 自然にカエルS(家庭用生ごみ処理機)        
  4. 椅子の脚を底上げするための台4コ
  5. 板付きナット
  6. ワッシャー
  7. 六角ボルト(M12)
  8. ラチェットレンチ(19)
  9. 10ℓポリタンク
  10. ちりとり
  11. シリコンじょうご
  12. 適当な長さのホース
  13. 好みの塗料

 

総額¥13,370

破格👏😭

私の場合は、廃材の板やちりとりがあったのと、塗料もサンプルが使えたのと、椅子を海岸で拾ったのと(笑)、生ごみ処理機に助成金が使えたからですが、これらが無いとするとプラス¥12,500くらいでしょうか?

 


f:id:saya1226km:20200531110748j:image

椅子を島から運ぶ変態↑

 

皆さん!サンプルはもらおう!コンテナは覗こう!(私はもう1個コンテナから椅子を頂いたよ✨)助成金はチェックしよう!海岸のゴミは拾おう!

 

【1】ラチェットレンチを攪拌機に取り付ける

 

なんのこと?(ˉˡˍˉ  )

て思っても大丈夫!読んでね。

ベースになる家庭用生ごみ処理機

これは、生ゴミをおが屑や微生物の入ったこのバケツに入れてハンドルを回して空気と混ぜると分解をしてくれる、という商品!

要はこの投入する生ゴミを💩にするイメージになる訳です。

ところがこのハンドル。まぁまぁ低い位置にきます。これをトイレでしゃがみ込んで回すのは中々ハードルが高い💦でも、空気と混ぜておかないと分解が上手く進まず臭いがする。

 

ということで登場するのがラチェットレンチ加工!

半円の往復運動で円の回転運動に変えてくれる加工です👏

分からなくてもやってみましょう↓

 

まずは茶色のカバーや緑のハンドル部分を外しちゃいます。
f:id:saya1226km:20200531112736j:image

↑↑↑こうなるまで

 

緑のハンドル(取っ手)部分は邪魔になるので芯を釘などで押し出して外します
f:id:saya1226km:20200531112908j:image

↑↑↑ギアだけになります

 


f:id:saya1226km:20200531113207j:image

分かりにくくて申し訳ないのですが、ハンドルが入ってた溝にピッタリの木を入れて止める。


f:id:saya1226km:20200531113320j:image

そこに板ナットより一回り大きいくらいの板を止める。

 


f:id:saya1226km:20200531113356j:image

板ナットを取り付ける

 


f:id:saya1226km:20200531113438j:image

 

この板ナットにピッタリのボルトで(M12使用)ラチェットレンチ(M12には19mmがピッタリ)を止める


f:id:saya1226km:20200531113705j:image

完成っ!

(ちなみに茶色のカバーを戻し忘れてしまいましたが、ギアより先に戻しとかないといけません!)


f:id:saya1226km:20200531114122j:image

だからカバーをちょっと切ってはめてテープで貼るというダサさ(笑)

なくても支障はないのですが、ホコリがギアに溜まってくのを防げるかなと。

 

技術指導者(仲間)からの指導も紹介しときます🙏


f:id:saya1226km:20200531120806j:image

①緑のやつを本体に固定し、
②木材を隙間からネジとワッシャーで固定し、
③板付きナットより広い合版を木材に打ち付ける(オレンジのビス。4本くらい?)
④板付きナットをビスで合版に固定する。(ピンクのビス。4本)多少突き抜けてもok.

 

【2】大小分離器を作る

型をとってセメントで作ろうか、など考えてたのですが妙案浮かばす。買うと安くても£33(約¥5,000)する。

送料無料の最安値分離器

 

そこで見つけた神ブログ様がこちら👏

トイレ小屋完成!大小分離のコンポストトイレをDIYでつくりました


f:id:saya1226km:20200531115226j:image

100均のちりとりとシリコンじょうごでできる✨

 

ただし、実験の結果、写真のような四角のちりとりだと


f:id:saya1226km:20200531115549j:image

ここにすこーし残ってしまう💦

ので、底の丸いちりとりがオススメです!


f:id:saya1226km:20200531115709j:image

穴を開けて、じょうごを切って貼り付けます。この上のプラスチック用ボンドがよくくっつきます✨


f:id:saya1226km:20200531115900j:image

念の為余ってたアルミテープも貼ってます!

 

【3】板を切りまくる

ここに、時間がかかりました😅

なんたって、ノコギリしかないからぁ!

「丸のこぉ〜」と何回呟いたか。

 

板は基本3種類きります。

 

①大小分離器がハマる大きさをくり抜いた板
f:id:saya1226km:20200531121245j:image

 

②椅子の座面(ラチェットレンチと便座の穴を確保)

f:id:saya1226km:20200531121445j:image

 

③便座

f:id:saya1226km:20200531121636j:image

トイレっぽくなったぁー!

 

もちろん木製の便座も買えます。

f:id:saya1226km:20200531121715j:image

でもあんまり可愛くない(私としては)

 

ちなみに、くり抜いた廃材は取っ手を付けて蓋にできるので置いといてね!

 

【4】組み立てる

まず自然にカエルSは、Sのくせに結構高さがあるので椅子の脚の下に台を置いてかさあげしないといけません。

私の椅子の場合14cm上げたい。。


f:id:saya1226km:20200531122907j:image

これだぁ〜✨

レンガ売り場なんかにある1コ140円くらいのポット?です!

 

⑴これを4つ配置する

 

⑵同封されてた発酵資材(なければ腐葉土でもおが屑でも大丈夫)を入れた自然にカエルくんの上に椅子を設置。

 

⑶大小分離器と板セットをL字金具で椅子に固定します。

 

⑷その上に②の板を置くだけ(メンテナンスのために固定してません)なのですが、補強のために

f:id:saya1226km:20200531123416j:image

L字金具で支えるだけでなく、角材を2ヶ所裏からネジで固定します!

 

⑸便座を②の板に貼り付ける。

 

⑹ラチェットレンチと逆側に尿が入る10ℓポリタンクを置く。じょうごの先にホースをねじ込んで逆の先をポリタンクに入れる。


f:id:saya1226km:20200531125052j:image

 

👩‍🏫ちなみに、灰や炭を入れると臭いが激減します。私は炭をポリタンクに入れてるのと、フローリング下にも袋に入れたヤシ殻活性炭を潜ませてます!f:id:saya1226km:20200531124554j:image

 

尿は大と違って分解はされないので頻繁に取り出します(7倍くらい希釈して畑に撒くと立派な液肥です!)ので、20ℓは個人的には重すぎるので、10ℓが便利そう!

 

【5】装飾

好きな塗料で塗装します!

f:id:saya1226km:20200531124840j:image

濡れる可能性もあるので、油性で保護しときたい。でもお尻が触れるので出来るだけ自然な塗料を。

ということで選ばれたのが、オスモカラー✨

建材プロにて1人3袋までサンプルを貰えたので、グリーン、チェリーレッド、パイン色を3袋ずつ頂いてました。ぴったり👏

 

また、ラチェットレンチが少し短いので混ぜやすいように穴を開けた棒をはめ込みます。

今回は椅子の脚の間の邪魔だった部分がちょうどいい長さ、形だったので活用しました!

先っちょは鳥に🐦

 

完成💩︎💕︎


f:id:saya1226km:20200531130218j:image

 

いかがでしたか?

友達にも"The fairly tale bathroom"(おとぎ話のトイレ)と言わしめたトイレの完成です!

 

やっとトイレのことばかり考えてた日々から開放される(笑)

 

次回は、トイレのドアをステンドグラス付きにしたので、そのご紹介をしまーす🚪

水も電気も使わずうんちを循環させる究極の可愛いコンポストトイレの作り方💩ボルトもワットも分からない女子でも作れます!vol.1

f:id:saya1226km:20200529190329j:image

皆さんはコンポストトイレをご存知でしょうか?

出した💩を水で流して、集めて、壮大なエネルギーと水を使って、また💩を流せるほど綺麗なお水に戻す通常のトイレ循環∞

 

より省エネ&小規模の循環をします。

出した💩をおが屑や腐葉土と空気を混ぜて微生物のエサとして食べて分解してもらって、土に肥料として返す🌱

と土が元気になって、野菜がよく育って、それを食べて💩を出す、っていう循環∞

 

どうでしょう?

私は後者の循環が好き。

という理由で既存の水洗トイレを取り外してコンポストトイレを作って置く。まで自分でやってみることにしました!

 

 

海外のコンポストトイレ事情

ブログに書いたこともありますが、マークボイルの家や、アイルランドで体験したコンポストトイレ


f:id:saya1226km:20200529191556j:image

このタイプ↑↑↑

おが屑や土の入ったバケツに用を足し、土をコップ1〜2杯ブツが見えなくなるまで掛けておく。

シンプルなのが特徴。

きっとこれを作るのは簡単だったはず。

でも、2点マイナスポイントが…

☝大小分けないため臭いがきつい

✌小も一緒のためバケツを頻繁に替えなくちゃいけない、くせに重い

 

 

日本のコンポストは大小分離が主流

それに対して日本式は小を分けます!

分け方も色々あって、大小セパレーターなる物を取り付けて自動で分かれるようにする方式もあれば、小をするトイレ(バケツ)と大をするトイレ(バケツ)が横並びになっていて自分が移動するのも!

f:id:saya1226km:20200529192417j:image高知県 笹の家さん

 

何れにしても、小を分けるというのは大変大事なポイントで、適度な湿度で微生物が元気に活動できるのでなんたって臭くない✨

また、混ぜておけばかさが増えないので何ヶ月も中身を変える必要はありません。手入れが楽✨(小はある程度溜まったら撒きますよ)

 

やはり軍配は大小分離で🚩

 

ということで険しき道を選んだボルトもワットも分からん女子。いくぞっ⸜💩⸝

 

まず、水洗トイレを外します


f:id:saya1226km:20200529195220j:image

元は、古〜いトイレ。

外します!

とても分かりやすかった参考HP

 

外した便器がもはやプランターにしか見えません(笑)プー太郎のくせに、職業病!?



f:id:saya1226km:20200531160616j:image

てことで、さるなしを植えました🥝

 

またタンクの方も


f:id:saya1226km:20200531160652j:image

わざわざ排水のための台まで作って、プランターに!耐陰性のあるアイビーと雲南百薬を植え付けてみましたが、ゆくゆくはトイレットペーパー向きの植物を植えたい😏

 

さて、床には、
f:id:saya1226km:20200530130228j:image

こういう配管が残りました。

念の為ゴム栓を買って蓋をします。平時はいいんだけど、台風の日とかに水が上がってくる可能性があるので☝


f:id:saya1226km:20200530161410j:image

 

ついでに床をフローリングにDIY

業務用の可愛くない床でした。

ので、もらってきた廃材フローリングを活用だ!ってことで、そこら辺にあったすのこを裏にして置いて根太代わりに。

f:id:saya1226km:20200529204301j:image

その上に長さを適当に切ったフローリングを敷くと…


f:id:saya1226km:20200531093732j:image

あら不思議(でもない)✨そこそこ綺麗な洋風空間に!

 

ちなみに、天井もハゲハゲだったのを、やはり漆喰を塗って、照明は外してセンサー付きライトをはめ込んでます!

こちら、1回のUSB充電で3ヶ月程使用できるので、ソーラー電気で晴れた日に充電したらいいな♪という魂胆です!

 

tutu-welfare.hateblo.jp

 

さ!ここに気持ちも新たにコンポストトイレ置いてくぞ〜٩(●˙▿˙●)۶…⋆ฺ

 

>次回は、コンポストトイレ本体の作り方編🚽

 

tutu-welfare.hateblo.jp

 

化粧水からパンツまで(*ノ∀ノ)どこまで手づくりできるかな~vol2~

はい、

日常で使う【医食住】でもないけど、あったらいいなってモノたち。

環境にもお財布にも負担をかけないように出来るだけ変えていきたいので、今使ってる(ある)モノは使いきって、なくなったものから移行してます😎

 

誰も知りたくないちょっと恥ずかしいあの子まで、

大・公・開

しちゃいます!

 

 

洗面用品。そもそも基本的には要らないものだと思ってます。

例えば洗顔料や化粧水。

外の刺激から守ってくれる常在菌や皮脂を目の敵のように取り除いて、そんでもって弱くなっちゃうからって保湿したり脂を足す。

何それ〜って思いません(  °᷄д°᷅)!?

同じメーカーが洗顔料と乳液を作ってるのも、売りたいだけだよね〜💰て思うのです。

 

よって基本

顔は水洗い!

だからつっぱらないし、特に何も必要ない。

でもさー、女子だしさぁー、やっぱお化粧したくなる訳ですぅ┗(˙👄˙)┛

さすがに化粧品はまだ作ってないけど、ちょっとお化粧した日は、

 

No.1>化粧落としは米ぬかで

 

f:id:saya1226km:20200517133155j:image

昔は米ぬかで顔を洗ってたんですよね。これで、ラインと眉毛とシャドーは落ちます。マスカラはしないから分からないけど落ちないかもね!

使い方は簡単。米ぬかにお湯ちょっと垂らして優しくこする。スクラブっぽい粗さで乾いたらつっぱるかな〜と思ったけど、逆にしっとりします🙆🏻

 

No.2>化粧水は花梨の種のを

 

f:id:saya1226km:20200517133323j:image

手作り化粧水、実は失敗経験あります(笑)

ドクダミを刻んでアルコール抽出したのかな?それを薄めて?いや、オリーブオイルと混ぜて?塗ってました。去年の今ごろ。初めは調子普通だったのですが、3ヶ月後に謎のブツブツ発症。蚊?と思ったけど痒くない。

敗因は【保存料も入ってない天然物は期限がある】ことを知らなかったこと。か。

 

そう!やぱそもそも化粧水って要らないんですよね。

 

リベンジで作ったこの花梨の種の化粧水は、グリセリンとかセルロースとか買うのがめんどくさかったので100均の添加物フリーの化粧水に、種のヌルヌルを抽出したものを足したもの☝花梨はお肌に良いといいますが、特にブツブツが出ることもなく、可もなく不可もない、感じ。

つけなかった2ヶ月間もお肌の調子は変わらなかったことを考えると不要。

でも、杏仁豆腐みたいないい匂いがするのが気持ちいいのでブツブツが出るまでは使い切ろうと思います♪

 

参考ブログ

 

No.3>必要不可欠な美容クリームは…

f:id:saya1226km:20200519193544j:image

イノシシ脂をじっくり煮詰めて作った


f:id:saya1226km:20200519193716j:image

ラード… いや! イノシシクリームです🐗

友達にもひかれる。見た目も香りも食欲そそるラードです(笑)現に母は炒飯に最高と喜んでます。

でも、つけてしばらくすると全くベタベタしないし匂いも無くなるんですが、乾燥しない!!

化粧水なくてもこれ1つで実は十分!

冬の乾燥も春の難しさもこの子さえあれば怖いものはない✨本当に作ってよかったと思う逸品です。

 

参考ブログ

 

続いては、コロナだよ!手洗いうがい編✋

 

No.4>石鹸はもちろん手作りで

といっても、頂きものの石鹸がまだまだあって使い切れてない。

ので、沖縄で教えていただいた石鹸レシピをシェアします♪

 

~アロエ石鹸ができるまで(80g)~

〈材料〉
山澤清の石鹸素地 (1000g)
アロエのジュース (400cc)
ココナッツオイル (適当)
匂いつけのアロマオイル (ペットボトルボトルキャップ以下の量)
コーヒーフィルター


家にあるアロエをもぎ取ってトゲを切り落とし、ある程度小さく切ってミキサーでジュースにしたのをキッチンペーパー的なやつで濾して火にかけ灰汁を取り除き、またキッチンペーパー的なやつでもう一度コーヒーフィルターを使って濾したものを石鹸素地に混ぜ、ココナッツオイルとアロマオイルを混ぜて25分〜30分以上は手でこねて(大変)成形して約1ヶ月乾燥させれば完成。

※キダチアロエを採る量は感覚的だけど直径30センチくらいの平らなザルにいっぱい乗るくらいは必要。もし400ccまでいかなくても精製水を足せば大丈夫。

※火にかける時間は灰汁が出なくなるまで。

※乾燥させる時は最初はこまめにひっくり返した方が良い。

 

アロエも茂ってるし作るのが楽しみ!湯シャンを止めて石けん消費量を増やそうか…

 

No.5>うがい薬はびわの葉エキス


f:id:saya1226km:20200519215017j:image

【医】のテーマでも紹介したびわの葉エキス。

 

tutu-welfare.hateblo.jp

 

火傷やアトピー、あせも等皮膚系に万能ですが、喉も皮膚。うがい薬にも使える!ということで、うがいの時に数的垂らして使うと味までイソジンっぽいから不思議👏

 

No.6>歯磨き粉はハコベ


f:id:saya1226km:20200519205757j:image

ハコベの季節になって憧れのハコベが収穫できちゃった🌿

歯槽膿漏にも効くと言われるハコベを乾燥させてミルサーで粉状にしたものと、歯茎を引き締める粗塩を混ぜて焙烙で炒ったものを、歯ブラシの先にチョンっとつけて磨いてます。

参考ブログ

結構な量があるのでしばらく使い続けないといけないのですが、、友人の作ったインド式歯磨きペーストの方が美味しかった😋←

ので、いいグローブ(スパイスの)が手に入ったら乗り換えようと企んでます⚾

確か、

グローブ➕シナモン➕ハッカ油

がベースのしっとり美味しいペーストでした✨

くれぐれもお忘れなく!

間違っても食べて。。。いいんですっ!!

 

 

シャンプーやシャンプーバー(石鹸タイプ)がそろそろ無くなるので次はシャンプーを作ろうかと思ってます(っ ॑꒳ ॑c) 髪にもいいローズマリーもきっと大きくなってるかな!

 

No.7>入浴剤はお茶と一緒

効能書きは立派な着色料と香料を入れるくらいなら、すぐそこに生えてるハーブや野草を摘んで座布団袋やティーパックに入れてお風呂を沸かす時に一緒に放りこみましょう🍃

オススメは、その季節に生えてるもの。

だって冬に貯めた毒を出すために春にはドクダミや菖蒲、ヨモギなどのデトックス系が、夏にはサッパリしたい気持ちと殺菌したい体に応えて、ミント、レモングラスレモンバーム外科殺しなどがフサフサしますし…✨

とにかく旬が1番です!

 

 

 

さて、ここからは女子にしか参考になりませんので、男性の皆さま、おやすみなさい(*´ ³ `)ノ

 

No.7>生理用品はオーガニックカップ


f:id:saya1226km:20200519221205j:image
自給自足は出来てません🙇ですが、あの漂白されまくった大量の紙を今後買わなくていいんです。

ヨーロッパの女子の間では主流で使ってみたところ初めの1~2回は装着に戸惑いましたが、付けてるのを忘れるほど通常運転で過ごせます🏄朝晩2回の交換だけでいいので外出時はほぼ放置、温泉やプールも普通にいけます。

日本でも"月経カップ"として販売されてきましたね!

医療用シリコンで作られてるので、時々煮沸消毒をして、基本的には半永久的に使えます。

個人的には、臭いやムレが無くなってそれだけでも嬉しいです👏

 

No.8>ふんどしパンツ

 

これ、欲しかったんですよ〜✨

なんと言っても皮膚を通しての方が口から食べるより多く吸収しますから、粘膜出まくり部分を覆ってくれるパンツ様は天然素材でいて欲しかった。し、リンパを締め付けないので不妊や生理不順に良い🌅

でもなんか出会う機会がなく。

とこそこに、天然素材のハギレが出てきた!ので作りました✨

f:id:saya1226km:20200519223651j:image
より【ふんどし】っぽいのも↓↓
f:id:saya1226km:20200519223632j:image

CHANELのヒモ使ってやったぜ😎笑

CHANELの今春の新作🌸🐝透き通るようなペラペラのふんどしです💁笑

 

開放感がすごくて、もう私、戻れない。

 

作り方の参考ブログ

 

No.9>よもぎ蒸し

 

経皮摂取といえば、その代表"よもぎ蒸し"
f:id:saya1226km:20200519224343j:image

ヨモギ茶を穴の空いた箱でガンガンに蒸して、その上に座って蒸気を吸収する。というもの。

f:id:saya1226km:20200519224541j:image

今じゃ絶対見られない"三密"具合で思わず載せちゃった(笑)

 

よもぎ蒸しがいかほど全身にいいかは、こちらが分かりやすいです!

参考ブログ

 

せっかく無農薬のヨモギが繁茂してるこの季節、摘んできて、お茶や食べられない茎や硬い部分はよもぎ蒸しにしてみては?✨

私は電気鍋の上に介護用のトイレを置いて蒸されてみましたが、ちゃんとあの匂い!あの汗のかき方!でした🔥🌿

そんなトイレないよって方は、ジャンベとか?笑

そういえば、WHOを脱退したマダガスカルが発見したコロナへの特効薬もヨモギ茶でした。ヨモギを含む野草のパワーと自然療法を恐れる医療業界がよく分かるニュースでしたね!

 

やっぱり原料が分かるものに囲まれて生活したいものです*˙︶˙*)ノ"

【住】文系女子でも0からできた!!手作りのソーラー発電システムを公開⸜( ˙▿˙ )⸝✨

最近やりたかったことの1つ、

電気の自給自足が完成しましたー!!


f:id:saya1226km:20200511231006j:image

沖縄のディープな蚤の市で買った貝(500円)とf:id:saya1226km:20200511231119j:image

絶賛改造中のトイレをオサレに照らしてくれるLEDライト2つと

USBポート2つが太陽光で稼働するシステムで

 

総額35,200円なり💰

 

ちなみに余力は十分で、あと2つ刺せますし電力も16V使えます。

 

これを安いと思うか高いと思うかはあなた次第💃🏼

私は日中の窓際では電気は使わないので、トイレと夜間の照明、携帯の充電、ドライヤーに電気を使います。

 

ちなみに、

🐯ソーラーパネル作るのにも電気使ってるじゃん!

とか、

🐴すぐ壊れてゴミを増やすのではないか?

と思ったこともありました。

 

けど、ちょっと勉強すると、今普通に使ってるコンセントの電気は、例えば100Vだけ必要だとしても、5〜10%もの送電ロスがあるので(原発およそ6基分)50万Vもの電気を遠くの原子力や山を切り開いたダムや石油で作り出して運んできたもの。

それを使い続けるより、実は少々の発電量の低下はあっても、普通に使えば100年以上は持つソーラーパネルを作るのにエネルギーを使わせてもらって、そして家で発電して使ったら、ロスも電磁波もないではないか✨

と気づいたのです。

 

で、作ることにしたのですが、そこはプー太郎。意地でも良い物を安く!もしくは無料で手に入れたい!!

ということで今回は買ったもののご紹介を🐨

 

作り方は、半田ごてなんて中学生以来使ってないし理科とか記憶まるごと置いてきたくらいの女でも出来たので、

お金がない貴方も、

理科に自信の無い貴方も、

きっと大丈夫です(ง ˙-˙ )ง⚡️

 

 

まずはこの本読んで!

わがや電力 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書(やわらかめ)

わがや電力 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書(やわらかめ)

  • 作者:テンダー
  • 発売日: 2015/07/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

これ、やさしんだぁ〜!!

易しい言葉や絵で優しく書かれてて、もはや並列と直列の違いすらおぼつかない私なんかでも電気の仕組み、ソーラーシステムの作り方、環境への影響がよくわかります。

 

30V以内なら電気工事士の資格はいらないので、この本1冊片手に部品集めから組み立てまでしてしまいました✨

 

最安部品たちはこれだ!

3日で低速になりながら、Yahooオークション・Amazon・メルカリ・モノタロウ・Yahooマーケットを検索しまくった結果の最安です(2020年4月時点)。すべて送料込の価格を表記してます。ご参考になれば💁

 

バッテリー【Amazon

¥13,191

 

ソーラーパネルUNDチャージコントローラー【Yahooオークション】


f:id:saya1226km:20200515225732j:image  f:id:saya1226km:20200515212525j:image
薄型の方が設置しやすいかな〜と思っての購入。

10A用のチャージコントローラーもセットで¥12,150

 

シガーソケット(5連)【Yahooオークション】
f:id:saya1226km:20200515213120j:image

つまりタコ足配線するためのもの。スイッチ付だからオンオフの度にプラグを抜き差ししなくていい👌

¥1,555

 

インターホンケーブル2芯【モノタロウ】

コンセント(上のシガーソケット)から照明や使いたい機器に繋ぐ用。余裕をもって100m購入。

¥2,250

 

VVFケーブル2芯【Amazon

 

こっちは、コントローラーからバッテリーを繋ぐための線。インターホンケーブルよりもしっかりしています。近くに設置するので1mで十分!

¥235

 

MC4コネクタケーブル10m【Yahooマーケット】


f:id:saya1226km:20200515215835j:image

こっちはソーラーパネルからコントローラーまで繋ぎます。私の場合は10mでいいかな!

¥2,092

 

シガープラグ【モノタロウ】

コンセントにさす部分です。

¥189/個

 
LED照明【Yahooマーケット】


f:id:saya1226km:20200515214750j:image

これも安くて光るけど、間接照明じゃなくて照明として使いたいなら、

こちらもオススメ↓


f:id:saya1226km:20200515214931j:image

 

T10【Yahooマーケット】


f:id:saya1226km:20200515215117j:image

これ何かというと、さっき買った照明のソケット部分です。電球のソケットと言ったら分かりやすいかな?

使いたい照明数購入。

¥190/個+200(送料)

 

電圧計つきUSB2ポート【Amazon

 

 

 

これで、携帯の充電などUSBで電源をとる機器を同時に2つ使えます。

¥550

 

鉛フリーハンダ【Yahooマーケット】


f:id:saya1226km:20200515221507j:image

結構吸い込みますので、少し高いけど鉛フリーにしといて良かったと思います!!

¥380

 

その他工具として、

  • 半田ごて(懐かしい!)
  • 電工ペンチ
  • ビニールテープ
  • テスター

 

が必要ですが、持ってたり借りれたりで購入してません。

 

あとの組み立ては、本当に本の通りにやっていけば出来ます✨(手が3本欲しいと思っときはあったけど)

f:id:saya1226km:20200515225656j:image

コロナでお家にいる時間を、自由研究の時間にあててみませんか?⸜( ˙▿˙ )⸝💡✨

 

プー生活1年9ヶ月目の収支報告🙊

回答に困る質問が2つある。

 

1つは、「何してるの?」

そりゃ聞くよね〜。

何してるんだろう?暮らしている。遊んでいるのか?うん、結構遊んでる、けど、他の時間はだいたいビルのリノベに使ってるよな〜。それも別に誰かのためではないから、働いてはない。けど遊んでもない。けど、遊んでもいる。。

 

で、答えは

「プー太郎してるよ( ・∇・)」

 

だって職業を聞かれてるからね☝

 

そして2つめが

「どうやって生活してるの?」

この2つは大概セットで聞かれるから答えに困る。

少し聞きにくそうに、でも心配と興味で勇気を出して聞いてくる人々にちゃんと応えたいっ💪

ということで、会社を辞めて1年9ヶ月。

どうやってプー太郎をしているのか?

お答えしましょう👩‍🏫

 

結論は、プー太郎、余裕です


f:id:saya1226km:20200511011452j:image

 

貯金をゆっくり切り崩してる感覚でしたが、改めて預金を確認すると意外と減ってない!?

 

デンマークでの留学費は半年から3ヶ月の1タームに変えたので、約【30万】

ここには、ホイスコーレの特徴、3食と寮費、2週間のコスタリカ修学旅行費が含まれます!

そして、日本↔デンマークの航空券【9万】

卒業後は、ワークアウェイ生活をしたので、ほぼ次のホストの場所へいくための交通費(それも長距離バスやフェリーやヒッチハイクを駆使した貧乏移動)、旅行もしたけど滞在費は友達の家やカウチサーフィンを利用してたので、食費くらい。

だいたい【15万】で残りの4ヶ月をすごした感じである。

 

tutu-welfare.hateblo.jp

 

 

この約【55万】

これは、帰国後ギリ間に合ってもらえた失業給付金で相殺されることになる。

 

が、帰国後早々にでかい出費_| ̄|○ il||li

これが、税金&社会保険料💜

 

転入しなきゃ良かったって心底思った(不法滞在だね)

もう、恥ずかしげもなく扶養に入れてもらい、申請もして、健康保険料、年金を払っていない&前年の1月1日に海外にいたため住民税も1年払ってない

。。Σ(゚д゚;)

あ、ちょうどそろそろ今年度分は住民税徴収が始まるかも!?ひゃっ、免除してもらえないかしら?

と、こういう時は思いっきりプー太郎&コロナによる収入減を主張します✋笑

この健康保険料。市の不手際で保険証もらえてなかったにも関わらず

【-7万5千円】

ええい!これでもくらえっ( `д´)σ =💩

肥料じゃい!

 

 

日々の生活は、家賃、光熱費がかからないのが大きいので、食費のみ🙏✨

昔みたいに休みだから、休み用の服買って(休みが少ないから着る機会も少ない)、ジム行って、飲み会行って、外食してストレス発散をして、その分稼ぐ。

みたいな使い方をしなくなったので、本当に時々買い足すお野菜、お魚、おビール。くらいで、有難いことに庭の草やお野菜、頂きものの猪肉や果物、で暮らせるんですね✨

月に外食も含めて【2千円】くらい。

 

つまり、帰国して13ヶ月なので

【-2万6千円】に沖縄や大阪、三重、岐阜、東京旅行費。

 

忘れてるのも多めに見積もって10万マイナスなはず。

でもそこまで減ってない。

なんで!?

 

秘密はリノベの収支にありました💰

ビル1階のリノベをしようかな!と決意した

2019年10月〜2020年4月末

の収支報告!

 

<支出>

金庫処分費

家電リサイクル料

軽トラレンタカー代

ベンチ購入費

家庭菜園用土購入費

苗、種、苗木購入費

ソーラーシステム費

-102,660円

 

<収入>

ジモティー・メルカリ:51100円

Yahooオク:70381円

+121,481円

 

+18821円

すごいな!不用品!

改め、大黒様👏✨

 

ちなみに、

2019年10月25日当初、不用品回収業者様に見積もられた、大黒様の回収&処分料

-9万3千円

確かに不用品の処分だけで2ヶ月は費やしたし、プー太郎やけん起きなくてもいいのに、ゴミ出しのために早起きして何往復もしたりした(てる)!

ジモティーは無料もたくさん掲載したし、写真撮って、掲載するの大変。

でも、その手間と時間で9万払わないといけない物が12万とティッシュとか(しつこい)本とか「ありがとう」に変わるなら、素敵なことです。

 

謎は解けたㄟ( ・ө・ )ㄏ

 

てことで、これからは、

「ビルの色んなところから出てくる大黒様を売って生活してるよ」

と答えよう。

ただのつぶやき

『Where is your life then?』

 

自分の仕事してた時の生活をそのまま伝えたときにデンマーク人の若干20代前半の友達に言われたことばである。

 

 

仕事仲間に恵まれ、楽しい日々だった。

採用っていう仕事柄、確かに休日出勤は多かったし、残業もそれなりにしてた。

その後でも飲みに付き合ってくれる友達や先輩がいて楽しかったもんだから人生を謳歌してると思ってた。その時までは。

 

でも、

<それぞれのフォルケに入学する前の生活や趣味を話してみよう>

ていうテーマで話し始めたとき、

趣味のなさ、

仕事➕通勤➕飲み会=わたしのすべて

みたいなある意味CMに出そうなキャッチコピーしか出てこないことに自分でも驚いた。

 

それで言われた

『え、じゃあどこに貴方の人生があるの?』

て言葉にハッとした。

そっかぁ〜!仕事は人生じゃないんだ!!

 

 

 

仕事って誰かの暮らしの分業だと思うの。

 

子供や親をみてもらう。

食べ物をつくってもらう。

家を建ててもらう。

電気をつけてもらう。

服を作ってもらう。

 

やろうと思ったら自分で出来ること。

それを、対価を払ってやってもらったり、やってあげるのが仕事。

 

じゃあ、自分がしてる"仕事"は自分でできることを他人にお金を払ってしてもらうほど"したい仕事"なのだろうか?

その対価を稼ぐために大事な人生の時間を売ってでも"誰か"にしてもらいたいことなのだろうか?

 

『そうだ!』

と即答できる人もいるだろう。

『人生や家族を捧げてしたいことだ!』

と。

それって、いいよね✨

 

私は悲しいけど違った。

明日死ぬともしれない人生の大半を"仕事"に費やすのは違うな。とおもって今がある。

 

1年たって、

体重は変わらないけど筋肉はついた。

貯金は意外と変わらず、ぼーっとできる時間のなさも意外と変わらない。

生理不順や春の謎の体調不良がなくなった。

何してるの?に瞬時に答えずらくなった。

自分で考えるようになった。

要らなくなった物やことが増えた。

 

そいや

「蚊なんて絶滅したらいいのに〜!」

て言ってたら、フランス人の友達に、

 

『蚊とかハエは受粉を手伝ってくれるから必要なんだよ。オスは吸わなくてメスだけが産卵のために血を吸うんだ。』

と教えられた。

 

どんな生き物にも意味があって、「子孫繁栄」を人生のテーマにシンプルに生きてるよね。

 

わたしも「子孫繁栄」をテーマに生きたらいいのかもね。

 

とか考えて、相手探す前にお手製ヨモギ蒸しをするためにヨモギ探しに精を出しちゃうからダメなのよね〜(笑)

【食】ビル中でも出来るんだからベランダでも出来るよ!水が出ないプランター菜園🍅

食糧自給率を上げていきたいと切に思う今日この頃。

都会の友人は食糧ちゃんと手に入ってるかな?って心配になって連絡したら、ちゃんと応援物資を送ってもらって元気に引きこもってました( ´ー`)✨一先ずよかった♥

 

でもちょっと影響を受けてトマトを植えてみたらしい👏( ˊᵕˋ*)パチパチ

素敵な1歩だぁ!

引きこもりで絶賛、断捨離中らしく、空の衣装ケースがあるということで、

 

緊急企画🆘マンションで室内で!家庭菜園始めるよっ(๑❛ㅿ❛๑)۶

 

友よ!その衣装ケースメルカリで売らないでね✋

なんでもいい!深さ30cm以上の空箱がある人、ジモティーでティッシュに交換しないで✋✋


f:id:saya1226km:20200428181444j:image

スーパーと冷蔵庫を作れるよ!

 

わたしは悩んでいた。リノベ中のビルの中を

温室、というか、土を入れて畑にしたい!と思ってたのだ。

年末の自給自足スクールにてつぶやいてみたら、

 

建築士>水の始末が出来ないと建物自体をカビさせるよ。

リノベ先輩>虫がたくさん出そう。

私>どっちも嫌だ!

神>底に穴あけないから水が漏れないプランター栽培してるよ。

私>ぅおーーーー☝👽☝

 

てことで早速始めたのが1月13日


f:id:saya1226km:20200428184233j:image

玉ねぎ(放置してたら芽が出てたやつ)、キャベツ・カリフラワー・レタス・つるありインゲンの苗を植えて、

沖縄いって2ヶ月後(2回だけ水やりしてもらった)帰ってくると…


f:id:saya1226km:20200428184522j:image

はいさーいΣ(゚ロ゚;)

ビッグに成長しててくれたのです!

 

ちなみに種だけ撒いてた菜の花ちゃんと何か(もはや忘れた)も
f:id:saya1226km:20200428184658j:image

こんなにおっきく育ってくれてました👏

あぁ、感動!

 

そう!このプランター栽培、水が出ないからどこでも置けるのもいいとこですし、水やりは忘れたころ(だいたい10日おき。指の第2関節入れてみて乾いてたら)でいいのもズボラにピッタリ✨

 

今は計4つのプランターに、ナスとカブと春菊と安納芋とパプリカとキューリとターサイと人参とじゃがいもとヤーコンと菊芋を植えてるんだ〜♪発芽させてる小豆とトマトとカボチャと枝豆もスタンバイ中♪夏が楽しみなんだ〜♪♪

 

さ!あなたもやりたくなったところで😏

 

誰でもできる!(けどちょっと最初だけ大変)プランター栽培の始め方💁

※この方法は無肥料栽培家の岡本よりたか先生の編み出された方法で、この本に詳しく記載があります。

家庭菜園でできる自然農法 (Gakken Mook 学研趣味の菜園)

家庭菜園でできる自然農法 (Gakken Mook 学研趣味の菜園)

  • 発売日: 2019/01/31
  • メディア: ムック
 

 

1》プランター探し

①木箱でも、衣装ケースでも、漬物用のバケツでも、洗濯用バスケットでもいい。

植物は最低でも30cmは根を張るので、深さ30cm以上の入れ物ならOK!大きさに応じて植える個体数を調整すればいいので深さだけ気をつけよう!

 

②断熱性のある木箱や発泡スチロールならいいけど、透明の箱やプラスチックなどは断熱性も遮光もできなく根や微生物が弱るため(地中に日が当たるなんて不自然だよね)、梱包用のプチプチや車用の日除けシートなど断熱性のある物を内側に貼っておく。
忘れるとこうなる↓
f:id:saya1226km:20200428224553j:image
巻いて洗濯バサミで留める=ダサい

 

2》水を汲んでおく

前日から水を汲んでおいてカルキを抜く(私は何度か忘れた😅)

 

3》土を作る

ただのプランター用ではなくて、畑の土を再現します!畑の土ってそれこそ30cmくらい掘ってみると、だいたい黄色っぽい粘土質の土が出てきて急激に掘りづらくなったりします。なので、プランターの1番下の土は赤玉土を使って粘土層を再現します。

f:id:saya1226km:20200428223322j:image

赤玉土(大)を底に5cm

②水を入れて①に吸わす

 (ちなみに私はこれもよく忘れる)

③基本土を5cm

腐葉土を2cm

⑤基本土を5cm

腐葉土を2cm

⑦基本土を5cm

⑧種や苗を植える

腐葉土を被せる

 

☝③〜⑦はプランターの深さに応じて何回繰り返してもOK!

 

基本土のレシピ


f:id:saya1226km:20200428225123j:image

 

 

100になったかな?うん、なったな!

の配分で混ぜる。


f:id:saya1226km:20200428230529j:image混ぜる!

 

4》苗や種を植える

3でしれっと植えられてたけど、ここでのポイントは一緒に食べたい食材同士を一緒に植えること♪

コンパニオンプランツといって、お互いに害虫を避けれたり、養分や光を分け合えたりと相性のいい植物同士があるので、自然農法の本を1冊読んでみると面白いのですが、難しく考えずに同じお皿に美味しく食べられる植物同士は育つ時も仲が良いって教えてもらって、それいいね🤤✨と思ったのです。

 

もう1つのポイントは土を見せないこと。トマトやナスなど大物だけを植えず、その合間には春菊やチンゲン菜などをばら蒔いておく。すると、土を覆ってくれるので乾燥は防げるし、メインより大きくなりそうになったら抜いてサラダにしたりして収穫していけるので一石二鳥です🌱🍀🌱🌿

 

5》水をたっぷりやる

1で準備しといたお水をプランターの10%くらいあげる。

 

6》設置

室内でもいいのですが、できるだけ風通しと日当たりの良いところに置く。

下にブロックなど置いて、コンクリートや冷たい地面と直接接しないようにしてあげると微生物が元気に働いてくれます。

 


f:id:saya1226km:20200428232208j:image

後は、ズボラな私でも育てられてるので大丈夫!忘れたころにお水やり!

外で雨があたるところならほとんどあげなくても大丈夫なくらいです。

だって…

 

ちらっ👙💕

f:id:saya1226km:20200428232517j:image本当に根っこは下まで伸びててお水を吸ってるから✨感動しました!

 

根っこにも感動するし、発芽にも感動するし、味にも感動します!

間引いてそのまま食べると、1cmくらいのちっさな春菊でも、しっかり春菊の味がするんですよ!!!感動!

 

でも間引きは苦手で、せっかく生えてきてくれたのに抜くのが…とかってモンモンとしながら、たぶんすごい顔で見つめて、抜いて食べて、ニヤついてると、、ふと進撃の巨人になっちゃってんじゃね?!


f:id:saya1226km:20200428233654j:image

                     🌱💦

 

てハッとしたりする⸜( °.° )⸝

 

何はともあれ、命が近くにある生活、食料が少しでも自給できる暮らしは良いもんですよ。