福祉、オーストラリア、留学、デンマーク、パーマカルチャー、海外、男木島、瀬戸内、島、自給自足

海外×福祉~そして瀬戸内の暮らし~

海外の福祉を学ぼうとオーストラリアに留学。オーストラリアの介護士の資格ももつことに。その後、デンマークでパーマカルチャーやサステナブルな暮らしを体感!只今、瀬戸内の「男木島」で”昔ながらの”の自給自足な暮らしを修業中。日々の徒然なデキゴトがあなたのお役に立てれば幸いです☆

【住】リノベ(いや、片付け)の進捗

毎日、ちょっとずつ、使えるもの、使えないもの、使いたいもの、要らないけんあげたいもの、分類してます。

 

するとね、、、


f:id:saya1226km:20191204222121j:image

こうなりましてん!

前回投稿から5日程度。壁・窓見えてきた〜😄

 

片付けをしようと腹を括った1か月前。


f:id:saya1226km:20191204222327j:imageこんなんでした。

いや実はもっと、ひどかった。

 

で、普通にいくと『遺品整理業者』とか『ごみ回収業者』さんにお願いする訳ですよね。

私もしたんですよ。

とっても親切な方でしたよ。

でも、2tトラック6往復分と家電リサイクル料で93,000円💸

と算出されまして、あまり実はビックリしなかったんです。

おい✋無銭経済✋

て思うと思うんですが、どちらかというともっと気になったのは、この物たちを捨てるの?リサイクル資源するの?売るの??

てこと。

たとえばコピー用紙☝

お店にコピー機があったから箱で封のあいてないコピー用紙がたくさんあった。

重いよ。プーは仕事しないからプリントこんなに一生使わないよ。

でも、意味もなく白い紙が燃やされるのは嫌!

てことで、しつこく聞いた。

「こ、これって、捨てます?それともどっか古紙回収に持っていきます?それとも、御社のリサイクルショップで売ります??」

「…はーいぃー?( ゚д゚ )」

て顔でした。

で、やっぱり黄ばんでたら売れないので恐らく捨てられると。

なんでちょっと黄色いとあかんねん!野菜とかもちょっと汚れてると売りもんならんとかホンマに無駄!

 

 

てことで、最終兵器依頼って思ってそのまま1人でやってみて、

ジモティーを通して皆さんがもらってくれて、ここまで来ました✨✨

ここまで来たら大丈夫そう!

 

そして、先日嬉しい知らせが🐒

ドイツでWorkawayを一緒にして意気投合してウィーン旅行(ひたすら歩いてカウチサーフィンで泊まるっていう最高の貧乏旅行)をしたフランス人アーティストAudetteがビルの内壁に壁画を描きに来日してくれることになりました〜👏

 

彼女はこんな面白い絵を描きます!


f:id:saya1226km:20191204224216j:image

 

こんな作品が

f:id:saya1226km:20191204224247j:image

この鏡の前一面に✨

考えただけでワクワク〜!!!

 

費用は彼女の来日航空券。

つまり大体10万円。

 

どうせならワクワクする方にお金は使いたい!

ということで、やっぱりせっせと働くのです🐜

【住】のプロジェクト開始!~医・食・住を自給自足~

最近とんとご無沙汰でした。

島暮らしからも自然の空気からも…

お陰でバッチリ風邪がきまってるんですけど、そこまでして日々何をしてるかって?

 

 

リ・ノ・ベ・だぁ〜🗿

 

デンマークエコビレッジ遠足の記事でも書いた通り、【住】の自給自足は現代の消費文化には概念がなくなってると思いますが、環境にとっても、自分の人生にとっても最も大きなインパクトを残すといっても過言ではないのではないか!と思ってます。

実際に、1990年代には、全世界のエネルギー/資源使用の10%はアメリカの建物だけで占められていたくらいですから。(The hand-sculpted House 参照)

 

私が大事だと思う建物の建て方?には2種類あって

☝手を加えればまだ使えるなら建物は決して取り壊さないこと

✌一から建てるなら、自然建築(コブハウス)で

 

このコブハウスには、熱い想いがあります。
f:id:saya1226km:20191128222706j:image

そりゃもう一目惚れする可愛さはもちろん、材料が足元にある、土・粘土・砂・藁・水。そのフレキシブルさを活かして曲線で好きな形に内も外も建てられる、かつ耐火性なのでそのままストーブも作れるし、その廃熱を横に流して暖かいベンチにも出来ちゃったりするのも素敵😍

自然建築といえば木を使った小屋とかは?って考えたこともあったけど、丸く生えてる木を切って、角材にして使う。

もちろんそんな機材も技術も私にはないから、知らない所で切られて加工されて運ばれた輸入材、上手くいけば地産の木材を使う?

これにもしっくり来ない。。

 

ので、やはり『粘土の家』に行き着くのです

 

先日行かせてもらった三豊は瀬戸内海も山も近くて、人も素敵で、密かに…

コブハウスを建てるならここだ🔥

↑って思ってます

もっともっと語りたい💞ので次回に。

 

今してるのは☝リノベの方です。

 

祖父のビルの倉庫になってた1階部分を日々片付けてます。具体的に言うと、

物をあげてあげてあげまくってます!(時々1000円以内のお小遣いいただく)

 

 

 

これが。。。
f:id:saya1226km:20191128224334j:image

 

 

こうなったの!
f:id:saya1226km:20191128224351j:image

 

これがぁ
f:id:saya1226km:20191128224437j:image

 

こうなったの!!

f:id:saya1226km:20191128224458j:image

 

こりゃ分かりませんな(T^T)

 

昔お店をしてたから、なぜこんなもの?f:id:saya1226km:20191128224735j:image

て物とか、

 

リサイクル料とられん時に捨てといてよ〜f:id:saya1226km:20191128224833j:image

て物とかザクザクですわ。

 

でも意外とこれらを必要としてたり喜んで使ってくれる人がいたりして、

ジモティ

ってなんて素晴らしいプラットフォームなんだぁと思いますね!

無料で引取りに来て下さるだけでも嬉しいのに、喜んでくれて使ってくれて、ちょっとお話ができて、皆さんちょっとしたもの下さって(ちなみに1番嬉しかったのは箱テッシュ✨鼻風邪だからぁ✨)

これって、ギフトエコノミーなんだろなぁって思うんですよね(-人-)

 

そんなこんなで、日々リノベというより、まだ片付けをしてるのですが、ゆくゆくは壁塗ったり、ドア直したりしたい!します!

 

12月のテーマは【住】

徳島に日本初で建てられた自給自足できる家Earthshipも視察にいきます!

 

tutu-welfare.hateblo.jp

 

 

また更新していきまーす!

【食】エビヅルワインの作り方(ジュースも一瞬できるよ!!)

秋深まり

上見て下見て

ほくそ笑む

 

あ、キモめの1句読んじゃった(*゚ロ゚)!! 

 

10月に入るとあちこちの木々に絡みついてる


f:id:saya1226km:20191112145046j:image

エビヅル

前記事でも紹介しましたが、「ポリフェノールがすごいんじゃ〜(千鳥風)!」

ということで、集めて集めて集めまくって


f:id:saya1226km:20191112145332j:image

年に1回の贅沢品 エビヅルワイン を作ったのであります!

 

〜作り方〜

①この季節ダンゴムシちゃんが多いのでザーッと洗って虫や汚れを落とす

②小さい枝は付いててもちろん良いのですが、長い飛び出た枝は切る(搾ったときにネットに穴があいちゃうからね)

f:id:saya1226km:20191112145916j:image

③下着用の洗濯ネット(2重になった小さいやつ)にエビヅルを入れて搾る!f:id:saya1226km:20191112145951j:image

④搾りかすも取っておく。

 

以上。

これが気持ちいいんですよ!あの梱包用のプチプチをしてるような感覚で😚

 

〜飲み方〜

野生の、しかも皮ごとしてるのでとにかく発酵が早いです!

ジュースとして飲みたい方は2日以内に飲んでください。それ以上寝かすとアルコール発酵が始まりワインとなるかバルサミコ酢となります(笑)ワインがいいなら、好みの味のところで冷蔵庫か冷凍庫に入れて発酵を止めてください。

 

〜搾りかすの使い方〜

・ひたひたのお水を入れて1晩置いとく。

→ちょっと薄めのジュースになる

→染色する

f:id:saya1226km:20191112150841j:image

        ◤◢◤◢注意◤◢◤◢◤◢


f:id:saya1226km:20191112150958j:image

ミョウバンで色止めもして、結構キレイに染まったなぁ〜✨と思ってたのですが、乾かすと色が飛んじゃって、やはりシルクだけがキレイに染まりました。

 

       ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

 

どうしたにしても搾りかす(種と皮)は土に返してあげましょう。

また来年も採れますように🙏

新しい公園の愛で方〜香川の名勝・栗林公園へ行くの巻〜

こないだ、香川の名勝【栗林公園】へ行ってきました🌿

f:id:saya1226km:20191025005840j:image

さいころから連れて行ってもらってた思い出の公園。。(●´ω`●)

 

今回は、

⚫ものすごい獰猛な鯉にエサをあげるでもなく

⚫浴衣を着付けてもらうでもなく

⚫借景を利用した日本庭園を眺めるでもなく

渡し船に乗るのでもなく

⚫民芸品を買うのでもなく

 

 



f:id:saya1226km:20191025004822j:image

スダジイ

を拾ってました( ̄∇ ̄*)ゞ

それはもう黙々と、嬉嬉として、1時間。

 

だって聞いちゃったんだもん!

ドングリみたいだけど、アクのない、生で食べられる美味しい実があると。

それが栗林公園の北口の周辺に生えてると✨

内緒ですよ☝(でも教えてくれるガイドさんもいた)

 

こんなけ拾ったので、
f:id:saya1226km:20191025004957j:image

 

 

水につけて浮いたのは捨てて、

f:id:saya1226km:20191025005046j:image

 

炒って食べました(・┰・)

生より香ばしくて好き♡

 

椋の実も食べれたし。

こんな公園の利用法があったっていいと思うんですよ。

タダでは帰らない。これも師匠から学んだこと(笑)

箒の底力に小躍り‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››

なぜ朝から小躍りしたか。。。

 

先日、昔ながらの暮らしを体験できるブラウンズフィールドさんに泊まらせていただいた時に教わった掃除法。

たぶん、掃除機がなかった昔は普通にしてた掃除法が驚きの威力を発揮したので、こりゃっ、こりゃ、大変だ〜!ということで筆を(親指を👍)とったのであります。

 

準備するものは

新聞紙+水+箒

電気いらないし、小躍りしなければ静かです!

 

新聞紙を濡らしてしぼって、

掃除したい部屋に細かくちぎってポロポロまいて、

掃き掃除をする。

 

『こ、れ、だぁ〜』
f:id:saya1226km:20191010160510j:image

ちょっと掃除機が申し訳なさそう(笑)

 

 

ちゃんと掃除機をかけた後にやってみたんですが、出るわ出るわ…

特に畳の縁って、掃除機では吸いきれないんだろなと。それを箒はかきだせるんですな(๑•̀ㅂ•́)و✧

濡れた新聞紙のおかげで掃き掃除と拭き掃除を同時にしているような、おかげで埃が舞わない✨

 

こんなことで小躍りできるんだから、やっぱり私はお掃除ロボットに、楽しみを奪われたくないな。

 

ちなみに、薪ストーブや薪風呂があれば、この新聞紙もザルなんかで乾かして焚き付けに使えます🔥

 

お試しあれ(:D)| ̄|_

【食】"実りの秋"実感🍠幻の果物ポポーにアケビ~医・食・住を自給自足~


f:id:saya1226km:20191010134607j:image

えいっ(っ'ч')╮ -=͟͟͞͞🍠
f:id:saya1226km:20191010134649j:image

これでもかっ╰( ՞ټ՞)╮-。・*・:🍆

 

こんなにも🍠🍂🍁🌰実りの秋🎃🌾🍊🍐🍇を実感したのは人生で初めてで、この感動をおすそわけしたい!!

 

畑にいくと、

f:id:saya1226km:20191010135133j:image

オクラ


f:id:saya1226km:20191010135159j:image

ナス


f:id:saya1226km:20191010135222j:image

ポポー


f:id:saya1226km:20191010135242j:image

里芋(の葉っぱの上の朝露は美味)


f:id:saya1226km:20191010135314j:image

宇宙芋


f:id:saya1226km:20191010135525j:image
葡萄柿(葡萄みたいに固まって小さな種無し柿が実る)


f:id:saya1226km:20191010135716j:image

さつまいも(のツルと葉もそれぞれ食せます)

 

写真忘れたけどナツメや柿

 

が出迎えてくれる✨


f:id:saya1226km:20191010135825j:image

もはや天国!

 

畑に行くまでの道端では、f:id:saya1226km:20191010135911j:image

栗が落ちてたり(お正月のスクールでのお節づくりに向け支度中)


f:id:saya1226km:20191010140009j:image

アケビ


f:id:saya1226km:20191010140038j:image

椋木(むくのき)の実(甘いような初めての味。美味!)

 


f:id:saya1226km:20191010153649j:image

エビツル

 

がそこかしこにゴロゴロ実ってるのです。

文字通り【有難し】🙏

 

瀬戸内海に浮かぶここ男木島では、"アケビ"が群生してるんです。

またナツメも高木になるまでに育ってます。

どちらも漢方に利用される割とマニアックな植物だと思うんですよ。何かがあったに違いない。

そして、今年初めて食べられた念願の"ポポー"、この3つを紹介します✋

 

アケビ

f:id:saya1226km:20191010142824j:image

お芋のような紫色の果皮もあれば、何とも美しい水色の果皮もあったりして品種により少し違いますが、基本的に熟すと果皮がパカッと割れて(だから"開け実")、中の白い果実が見えます。

これ開いちゃうと潰れやすく繊細なので、持ち歩きやお裾分けが難しい。スーパーなどで流通しないのも頷けます。

 

《食べ方》

なかの白い部分をスプーンですくって食べる。種が9割なので種を吐き出す!

甘くクリーミーな味わいです。

⚠️果皮が厚いので食べられるのかと思ったんですが、とてつもなく苦いです。

 

《効能・栄養素》

⚫果実

・イチゴと同量のビタミンCを含む。風邪予防に良い。

・その他ビタミンB,E,Dを含む。抗酸化作用あり。

・中でもビタミンの1種である葉酸の含有量がトップクラスに多い。

この葉酸は造血作用があるので、特に妊産婦さんに良い。

 

⚫果皮

ポリフェノールがブルーベリーの40倍。こちらも強い抗酸化作用あり。

カリウムを多く含むため、老廃物排出に良い。

 

⚫つる

・細かく切って乾燥させたものを木通と呼び、生薬として扱われる。

サポニン(だから苦い)を多く含む。免疫力向上、抗酸化作用、肥満予防、血流改善、肝機能の向上など。

・東北地方では、かごなどの工芸品の材料となる

 

《まとめ》

食べるとこ少ないかと思われがちですが、ツルまで食べられる✨サプリメントすら脱帽の多様な成分配合!!

ツルはお浸しにして、皮は味噌炒めや、肉詰めにしたりして、必ず食していきたい!!

 

ナツメ


f:id:saya1226km:20191010150443j:image

乾燥させたものは大棗(タイソウ)と呼ばれ、漢方で使われる生薬です。

なので、中華料理などでしかなかなかお目にかかれませんし、ましてや生のナツメを食べる機会は普通ないでしょう。

ただ、効能もさることながら、青リンゴのような味でとっても美味しい(。•ㅅ•。)

接木でも増えるので、是非いつか植えたい!

 

《食べ方》

ポリっと皮ごと。ただ中に尖った種があるので気をつけて☝

 

《効能・栄養素》

・鉄分、さきほど紹介した葉酸を豊富に含むので、貧血にすごく効く

・ビタミンB、カリウム、ベータカロテンを多く含むため、老廃物排出や皮膚や髪を健康に保つのを助ける

亜鉛を含むので抗酸化作用あり。

 

てか、もう他にも書ききれないくらいの栄養素があの2cm程の果実に詰まってて、そりゃ漢方でも使われるし、アンチエイジングにも効く言われるわ!!!!

 

ポポー(ポーポー)

f:id:saya1226km:20191010151920j:image

スーパーで見かけない幻の果物ポポー!ずっと憧れてました!

こちらもアケビと同じで熟すとかなり柔らかくなるので流通させるのが難しいのかな。ただ、種の発芽率はほぼ100%✨手に入れれたら種は捨てずにどこかに埋めてあげましょう。

 

《食べ方》

熟すと強烈な甘い香りがしてくるので、焼き芋のように半分に割ってかぶりつく。種と皮は食べません。

味はとっても甘くてクリーミー✨アボガドとマンゴーとバナナを混ぜた感じです😅

そのままでも美味しいですが、豆乳と混ぜて凍らせると美味しいアイスになりました!!


《効能・栄養素》

・食物繊維が豊富

・美肌に良いとされる、カリウムマグネシウム、ナトリウム、カルシウムをバランスよく配合

 

梅雨明けは、スモモ、、ビワ、梅の収穫と加工に必死でしたが、秋雨の後は柿、アケビ、エビツルが待ったなしに採れます!

本当に春と秋は似てるなぁ。

 


f:id:saya1226km:20191010155521j:image

お酢ができるか、お酒ができるか、天然酵母の発酵実験を楽しみます( ・ㅂ・)و ̑̑成功したらお伝えしまーす!

 

【楽】化学物質にサヨナラ★手作り日用品編~医・食・住を自給自足~

 もはや備忘録として、今使っている化粧水などの日用品のレシピを載せておきます(;・∀・)意外と長持ちしますので次作る頃には忘れちゃう😅

また、効くものを発見したら追加していきます♪

 

 

びわの葉エキス

f:id:saya1226km:20191025215840j:image

⚫材料⚫

びわの葉

・ひたひたに浸けれる量の焼酎

 

びわの葉の裏には銅が微量ながら付いてるので歯ブラシなどでこすり洗いする

②小さくカット

③消毒した瓶に入れ、焼酎をひたひたまで注ぐ

④週に2〜3回振ってまぜたり、1ヶ月に1回天地返しする

⑤冷暗所で4ヶ月程度保管して、葉の色がこんな感じに茶色に浸かったら完成!

f:id:saya1226km:20191025232644j:image

 

💁びわの葉には「アミグダリン(ビタミンB17)」という成分が含まれていて

分解されて出来る”安息香酸”という成分は、

殺菌や鎮痛、抗リウマチなど他、ガン治療薬としても使われている成分です。

さすがは"万能"で有名なびわの葉、

・胃のもたれ
口内炎・歯痛・歯茎の腫れ(希釈してうがい)
・咳止め(マスクにスプレー)
・肩や腰の痛みの緩和
・火傷、虫さされ、すり傷
・あせもや湿疹などの皮膚疾患
・美肌効果(故にグリセリン混ぜて化粧水に)
・水虫
・ガン抑制
・育毛

などに効果発揮します🔥

ちなみに、大寒(2020年は1/20)に摘んだ葉で作ると最も薬効が高いそう✨

 

米ぬか石鹸

⚫材料⚫

・米ぬか200g

・水600cc

重曹20g

 

⚫作り方⚫

①水に重曹を溶かす

②そこに米ぬかを加えて混ぜながら煮る

③お好きな型にいれて冷やす

 

ドクダミ化粧水f:id:saya1226km:20191025215931j:image

⚫材料⚫

ドクダミの葉

・日本酒

グリセリンまたはオリーブオイル

 

⚫作り方⚫

①日本酒とドクダミの葉をミキサーにかけてドロドロにする

②濾して液体を容器に入れる

③1週間程度常温で放置し、発酵を促す

④保湿用にオリーブオイルなどを少し入れて冷蔵庫で保管

💁美肌に良く香りも素敵な金銀花の花や月桃などを加えても更に良い👌

 

お歯黒歯磨き粉

 

⚫材料⚫

・茄子のヘタ

・粗塩

 

⚫作り方⚫

①茄子のヘタの部分を干して乾燥させる(黒くなります)

②ミキサーで粉状にする

③粗塩と混ぜて完成

 

💁歯槽膿漏に効きますです!香り付けにミント等の乾燥ハーブの粉末も混ぜるといいね♪

ちなみにターメリック(ウコン)も口腔ケアには有効です。秋ウコンは苦いので春ウコンがオススメ。粗塩と混ぜて使うとスッキリです!

 

洗濯用洗剤

⚫材料⚫

重曹

 

⚫作り方⚫

作るもなにも、本当に以上!です。

ベーキングパウダーでお馴染みの重曹の洗浄パワーは凄まじく、実は通常の洗剤の4倍はあるとされてます。

これを、お洗濯用のスクープ1杯分ぽんっ!

で通常通り洗濯すると綺麗に汚れ落ちます✨

お風呂の残り湯に1つまみぽんっ!

でお湯も簡単洗浄&バブ的な炭酸泉に✨

ボールに1つまみぽんっ

で野菜を洗うと農薬も落ちる✨

スプレーボトル入のお水にぽんっ!

で掃除したい箇所に吹きかけて新聞紙で吹くとたら綺麗✨

 

優秀なのに自然素材の重曹は、体にも地球にも安心です。

 

 

長年の習慣は怖いもので、すっかり既製品の化粧水・歯磨き粉・洗剤…と慣れてしまって本当に効果あるの?スッキリするのかな~?と疑心暗鬼になりました。

でも試してからでも良くないですか?合う合わないはあると思いますが、全部食べても大丈夫なすぐそこに手に入るものなんですから(゜o゜)!